「レバレッジは何が危険なの??」
「レバレッジを使いたいけど、どのような仕組みかわからない」
FXでレバレッジを使いたいと検討している中で、このような悩みや疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事ではレバレッジのシステムについてメリット・デメリットを紹介していきます。
FXのレバレッジについて意味や仕組みを理解した上で、無理のない取引をするようにしましょう。
レバレッジとは?
レバレッジとは、自分の資金の何倍もの金額を取引で扱うことができるシステムです。
例として、資金が5万円の場合10倍のレバレッジをかけると50,000(自己資金)×10(レバレッジ倍率)=500,000となり50万円の資金を扱うことが可能になります。
これらのようにレバレッジは自分の資金より大きい額を扱うことができる仕組みになります。
レバレッジの制限について、国内FXでは25倍までと定められていますが、海外FXではレバレッジに制限を掛けていないことが多く、何十倍〜何百倍ものレバレッジを掛けることができる業者がほとんどです。
最大に使えるレバレッジは、海外FX業者によって違います。
また、それぞれの海外FX業者によってメリット・デメリットがあるのでよく調べてから選ぶようにしましょう。
以下のサイトでは、レバレッジが高くて安全な会社を紹介しています。
こちらも参考にしてください。
レバレッジ1,000倍とは?
レバレッジ1,000倍とは、自己資金に1,000倍掛けた金額を運用資金として扱うことができることを指します。
例としてドルで1,000通貨を扱いたい場合、1ドルが200円とすると1,000(購入したドルの量)×200(1ドルあたりの価格)÷1,000(レバレッジ倍率)=約200円の自己資金で200,000円を運用して取引をすることが可能になります。
レバレッジを掛けた時、自己資金を求める式は(購入したい通貨の量×1通貨あたりの価格)÷レバレッジ倍率になります。
レバレッジのメリットとは?
レバレッジを使うことで、大きな利益を得る可能性があります。
下記ではレバレッジのメリットを2点紹介しますので、是非参考にして下さい。
少額の投資で大きな資金を扱える
レバレッジで高い倍率を掛けることで、自己資金の何十倍〜何百倍もの金額を扱うことが可能です。
例として、FXで100万円分の取引をしたい場合、
現物の場合、1,000,000円分の自己資金を用意することが必要になりますが、レバレッジ100倍で活用すれば1,000,000÷100=10,000と1万円の資金で取引できます。
少額の資金でも、高倍率のレバレッジを掛けることで、大きな資金の扱いが可能になるのが、レバレッジの魅力の1つといえるでしょう。
短いスパンで多くの利益を狙える可能性がある。
高倍率のレバレッジを活用することで、数秒、数分、1日単位、で何十万円もの利益を得ることも可能です。
例として、資金が10万円で1ドル100円の時に100,000通貨の取引を行うと、レバレッジの倍率は100,000(取引する通貨の量)×100(1ドルあたり現在の価格)÷100,000(資金)=100(レバレッジ倍率)になります。
その場合、1円上昇した時、100,000通貨取引の利益は、100,000(取引する通貨(ドル)の量)×1(上昇した金額)=100,000円になります。
少額の資金で数万~数十万円の利益を出すには、何千万円もの金額を動かす必要があります。しかしレバレッジの倍率が高くなるほど、価値が下がった時の損失も大きくなるため、ある程度まとまった自己資金が用意できてから、無理のない範囲でレバレッジの倍率を上げていくようにしましょう。
短期で数万単位の利益を出すには、まとまった資金が必要です。高いレバレッジで取引する場合、損失が発生するリスクを理解して行うようにしましょう。
レバレッジのデメリットを紹介!
レバレッジには利益を大きく得られる反面、
多大な損失を被ってしまうリスクも存在しているので、デメリットについて必ず理解するようしましょう。
ここからはレバレッジのデメリットについて紹介します。ぜひ参考にして下さい。
多くの資金を損失する可能性がある。
効率よく利益を得られることもある反面、資金が大きく減る可能性もあるのがレバレッジのデメリットです。
FXは通貨の価格が上昇するか下降するかの流れを予想して購入するので、仮に予想と反対になった場合マイナスとなり損失が発生します。
例として、資金が5万円でレバレッジ100倍を使用して資金を500万円分運用できるとします。
その時、購入した時の価格が1ドル=100円として1円値上がりした場合、利益は50,000円になりますが、同じく1円値下がりした場合、損失も同じになります。
レバレッジで高い倍率を掛けると、価格上昇時の利益が大きくなる反面、下落時は大きな損失が発生することになります。
レバレッジで高い倍率を掛けようと、検討している人は大きな損失が発生する、可能性をしっかり理解し、無理のない範囲で資産運用をするようにしましょう。
借金が発生する可能性がある。
レバレッジを使用することによって、資金を超えた損失を発生させてしまうことがあります。
例として資金を5万円、レバレッジ10倍で運用資金が50万円とします。1ドル=100円の時に50万円分購入したものが、1ドル80円になった場合、損失は(500,000「運用資金」÷100「購入した時の価値」)×20=円となり100,000(資金)-100,000(損失)=-100,000円の借金が発生してしまうことになります。
レバレッジでは自己資金以上の損失が発生し、借金になってしまうケースがあります。
レバレッジは危険なのか?
レバレッジを使用することにより、大きな利益を得ることができる反面、資金以上の損失が発生する、メリット・デメリットが等しく存在しています。
対応策はまとまった自己資金を用意することにより、レバレッジの倍率を可能な限り小さくし、自分の資金以上の損失が発生するリスクを抑えることになります。
まとまった資金が用意できず、レバレッジで高い倍率を掛けたいと検討している方は、購入した通貨の価格が一定まで値下がりしたら必ず売るなど、リスク回避のためのルール必ず決めておきましょう。
レバレッジは仕組みを理解しリスク管理を行うことで、借金が発生するリスクを小さくすることができます。
最後に
今回はレバレッジについてのメリット、デメリットについて紹介させていただきました。
レバレッジを活用したいと考えている人は、今回の記事を参考に、メリット、デメリットを理解し、自分に無理のない範囲の資金で取引をするようにしましょう。